お知らせ
修学旅行③ 広島での学び
いよいよ広島に到着し、まず路面電車に乗車しました。約110年前から広島市民の足として活躍し、戦争からもいち早く復興して運行した電車の歴史的な重さを感じていました。
その後原爆ドーム・広島平和記念資料館を見学し、一人一人が原子力爆弾や戦争そのものの悲惨さを実感し、平和への思いを強めました。
修学旅行② 無事に大阪を出発しました
2年生一行は、北陸新幹線、サンダーバードと乗り継ぎ、東海道新幹線「さくら」に乗り、いよいよ広島到着目前です。ここまでは体調不良者もなく、とても順調に進んでいます。広島では、原爆ドーム・平和記念資料館を見学し、その後宮島へ向かう予定です。写真は新大阪駅での様子です。
修学旅行① 無事に出発しました
スムーズに集合し出発式が行われ、出発予定時刻よりも5分早くバスで出発しました。
出発式では代表生徒が、見送りの保護者の皆様に「成長して帰ってきます!」と決意を述べていました。有意義な3日間になることを願っています。
卒業カウントダウン ~3年生・残り少ない中学校生活~
3年生の卒業を目前に、後輩たちが3年生たちへのお世話になったことへの感謝を表す取り組みが、各員会ごとに行われています。3年生の教室に、卒業までの「カウントダウンカレンダー」がありました。
今日の数字は「9」。今日を含めて、卒業までの登校日は9日でした。ついに、二けたを切り、一桁の数字になってしまったのです。卒業式の準備も学年練習が始まっています。そして、2年生は明日から修学旅行。あっという間に今週も終わっていきそうです。
残り少ない日々を3年生たちにはしっかりとかみしめてほしいものです。
修学旅行目前 ~ハツラツ2年生~
修学旅行を来週に控え、2年生の準備が加速しています。
学年朝会で、集合時の隊形づくりや新幹線の乗車練習をしていました。パイプ椅子を座席にに見立て、本番さながらの練習です。もたもたしていては、一般のお客様、JRの方々に迷惑をかけてしまいますので、練習は真剣でした。
その後、3,4限連続でダンスの練習。4限後半はグループごとに発表会があります。各々、グループの持ち味を出すべく、振り付けを考え練習をしていました。本番の発表会は大盛り上がり。どのグループも個性的で、素晴らしい発表会でした。このチームワークの良さを修学旅行でも発揮し、最高の体験を持ち帰ってくる修学旅行にして欲しいものです。